Windows 10ではPDFファイルをダブルクリックするとMicrosoft Edgeで表示して簡単なマーカーを入れることはできますが、文字をメモとして書き込むことはできません。
このページでは、無料アプリを使ってPDFにメモを書き込む方法を紹介します。
おすすめするアプリ
次の2つの無料アプリをおすすめします。
メリット・デメリットもあわせて紹介するので、実際に使ってみて気に入ったほうを使い続けてください。
「PDFにメモが追加できて、なるべくシンプルで、サクサク動く」という観点から、個人的なおすすめは「PDF-XChange Viwer」です。
PDF-XChange Viewerの使い方
インストール方法
アプリは、次のリンク先から入手できます。

Tracker Software Products :: PDF-XChange Viewer, Free PDF Reader
PDF-XChange Viewer is smaller, faster and more feature rich than any other FREE PDF Reader available. View/Modify PDF files with our FREE alternative!
サイトを開いて「Download」ボタンをクリックしてダウンロードできます。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックして、画面に表示される内容に従ってインストールしてください。

コマンドバーの表示設定
この設定をしなくても普通に使えますが、設定しておくとマウスをワンクリックするだけで機能が呼び出せて便利なのでオススメです。
コマンドバーの表示設定
Step 1
PDF-XChange Viewerの画面で、①のようにコマンドバーの上でマウスを右クリックします。
メニュー項目が表示されたら、②の「コマンドとマークアップツールバー」を左クリックして選択します。

Step 2
①のように「コマンドとマークアップツールバー」が表示されたでしょうか?
マウスで左クリックしたまま動かすと、場所を移動できます。

メモの書き込み方法
メモにも色々ありますが、最もよく使う「タイプライター」と「テキストボックス」を紹介します。
以下の図で、上が「タイプライター」で下が「テキストボックス」ですが、枠が付いてるかいないかの違いです。

タイプライターとテキストボックスの違い
2つは操作方法がほとんど一緒なので、まとめて説明します。
タイプライター・テキストボックスの使い方
Step 1
①のコマンドバーの「タイプライター」、または②の「テキストボックス」をクリックします。

または、①のようにメニューから「ツール」-「コメントとマークアップツール」-「タイプライターツール」、または②の「テキストボックスツール」を選択します。

Step 2
以下からは、「タイプライター」を例に説明します。「テキストボックス」も同じ操作になります。
では、①のようにコメントを書き込みたい場所をマウスで左クリックしてから、文字を入力します。

Step 3
- メモを入力後に編集:メモをダブルクリック
- メモを移動:メモをドラッグ
- メモを削除:メモを1回クリックしてからDeleteキーを押す
メモをPDFに保存する場合は、①のフロッピーディスクのアイコンをクリックします。

または、①のようにメニューから「ファイル」-「上書き保存」を選択します。
Adobe Acrobat Readerの使い方
インストール方法
アプリは、次のリンク先から入手できます。

Adobe Acrobat Reader DC インストール (すべてのバージョン)
Download free Adobe Acrobat Reader DC software for your Windows, Mac OS and Android devices to view, print, and comment on PDF documents.
サイトを開いて、①の「Acrobat Reader Chrome拡張機能をインストール」や②の「提供オプション」はチェックを外して、③の「Acrobat Readerをダウンロード」のボタンをクリックしてダウンロードできます。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックして、画面に表示される内容に従ってインストールしてください。

メモの書き込み方法
メモにも色々ありますが、最もよく使う「テキスト注釈」と「テキストボックス」を紹介します。
以下の図で、上が「テキスト注釈」で下が「テキストボックス」ですが、枠が付いてるかいないかの違いです。

テキスト注釈とテキストボックスの違い
2つは操作方法がほとんど一緒なので、まとめて説明します。
テキスト注釈・テキストボックスの使い方
Step 1
①のサイドバーの「注釈」のアイコンをクリックします。

Step 2
以下の図のようにツールバーが表示されたら、①の「テキスト注釈」、または②の「テキストボックス」をクリックします。

Step 3
以下からは、「テキスト注釈」を例に説明します。「テキストボックス」も同じ操作になります。
では、①のようにコメントを書き込みたい場所をマウスで左クリックしてから、文字を入力します。

Step 3
- メモを入力後に編集:メモをダブルクリック
- メモを移動:メモをドラッグ
- メモを削除:メモを1回クリックしてからDeleteキーを押す
メモをPDFに保存する場合は、①のフロッピーディスクのアイコンをクリックします。

または、①のようにメニューから「ファイル」-「上書き保存」を選択します。

コメント