Windows 10の「設定」では、スクリーンセーバーを設定する項目が見当たりません。
そこで、コマンドを入力することでスクリーンセーバーを設定できたり、ワンタッチで呼び出せるショートカットの作り方を説明します。
スクリーンセーバーの設定画面の呼び出し方
- ①
- ②
- ③
以下のように「スクリーンセーバーの設定」が表示されたら成功です。
必要な項目を設定してください。
ここまでの方法だと、毎回「スタート」からコマンド入力することになるので、「スクリーンセーバーの設定」をよく使う人は、次の【スクリーンセーバーの設定画面をショートカットの作り方】を見て下さい。
スクリーンセーバーの設定画面をショートカットの作り方
- ①
- ②
- ③
- ④
- ⑤
- ⑥
- ⑦
- ⑧
- ⑧
コメント