Windows 10 Proで外部ドライブのBitLockerを設定・解除する方法

BitLocker To Go システム設定

外部ドライブで「BitLocker」を有効化すると、外付けHDD/USBメモリなどのデータが暗号化されます。

外部ドライブを持ち歩くことが多い人には、必須の機能でしょう。

このページでは、設定方法を図解入りで詳しく説明します。

 

スポンサーリンク

Windows 10 Homeの「デバイスの暗号化」との違い

Windowsの暗号化というと、Windows 10 Homeでは「デバイスの暗号化」という機能があります。

「BitLocker」と「デバイスの暗号化」は似ているので、比較表をまとめました。

一言でいうと、「デバイスの暗号化」は「BitLocker」の機能限定版になります。

デバイスの暗号化 BitLocker
Windows 10対応
  • Home
  • Pro
  • Enterprise
  • Education
暗号化対象
  • 内蔵ドライブ
    • SSD/HDD
  • 内蔵ドライブ
    • SSD/HDD
  • 外付けドライブ
    • USBメモリ/HDDなど
回復キー
  • あり
  • あり
回復キーの保存場所
  • Microsoftのサイト
  • Microsoftのサイト
  • 外付けドライブ
    • USBメモリ/HDDなど
  • 印刷
他のPCで読み出し
  • 回復キーがあれば可能
  • 回復キーがあれば可能

このサイトでは、以下の関連記事があります。

 

スポンサーリンク

BitLockerを有効化する手順(前半)

  • Windowsの「ファイル・エクスプローラー」を開きます。

    Windowsの「ファイル・エクスプローラー」

  • 以下の図のように、BitLockerを設定したい外部ドライブを右クリックして表示されるメニューから、「BitLockerを有効にする」をクリックします。

    外部ドライブの右クリックメニュー表示

  • 以下のように「BitLockerを起動しています」と表示されたら、画面が変わるまで数秒~数十秒待ちます。

    BitLocker起動中の画面

  • 画面が切り替わって、「このドライブの解除方法を選択する」の画面になったら、①で「パスワードを使用してドライブのロックを解除する」にチェックを入れて適当なパスワードを設定し、次に②「次へ」をクリックします。

    「BitLocker」-「ロック解除方法を選択」

  • 以下の図のように「回復キーのバックアップ方法を指定していてください。」と表示されたら、3項目の中から最低限1つの方法で、回復キーのバックアップを取ります。

    そうしないと、この先の操作に進めません。

    具体的な操作手順は、このまま【回復キーのバックアップ手順】に進んで下さい。

    BitLocker「回復キーのバックアップ方法を指定してください」

 

スポンサーリンク

回復キーのバックアップ手順

以下、3つの方法があります。

各項目をクリックすると、それぞれの手順にジャンプします。

BitLocker「回復キーのバックアップ方法を指定してください」

 

Microsoftアカウントに保存する

  • 「回復キーのバックアップ方法を指定してください。」の中から、「Microsoftアカウントに保存する」をクリックします。

    BitLocker「回復キーのバックアップ方法を指定してください」から「Microsoftアカウントに保存する」を選択

  • 以下の図のように「回復キーが保存されました」の表示が出たら、Microsoftアカウントに保存する処理が完了です。

    BitLocker「回復キーのバックアップ方法を指定してください」から「Microsoftアカウントに保存する」を選択

  • 念の為に、回復キーが保存されている様子をMicrosoftの公式サイトで確認してみましょう。

    以下のリンクをクリックして、「BitLocker回復キー」の保存画面を表示します。

    Microsoftの公式サイトにログインするので、IDやパスワードを聞かれたら、画面の指示に従って入力してください。

    Sign in to your account

  • 以下のように「BitLocker回復キー」の一覧が表示されたら、「デバイス名」「キーのアップロード日」「ドライブ」などで、今回保存した回復キーを確認します。

    なお、「ドライブ」の文字は次の内容を表します。

    • OSV:Cドライブ等のOS起動内蔵ドライブ
      • Oparating System Volumeの略
    • FDV:Dドライブ等のデータ保存用内蔵ドライブ
      • Fixed Data Volumeの略
    • RDV:USBメモリや外付けHDD等の取り外し可能ドライブ
      • Removable Data Volumeの略

    今回はUSBメモリ、つまり取り外し可能ドライブを暗号化しているので、「RDV」を目印にして探します。

    Microsoft公式サイトの「BitLocker回復キー」一覧

  • BitLockerの設定画面に戻って、「次へ」をクリックします。

    後半は、【BitLockerを有効化する手順(後半)】へ進んで下さい。

    BitLocker「回復キーのバックアップ方法を指定してください」から「Microsoftアカウントに保存する」を選択

 

ファイルに保存する

  • 「回復キーのバックアップ方法を指定してください。」の中から、「ファイルに保存する」をクリックします。

    BitLocker「回復キーのバックアップ方法を指定してください」から「Microsoftアカウントに保存する」を選択

  • 以下のようにファイル保存の画面が表示されたら、BitLockerで暗号化されてないドライブ、たとえばBitLockerを設定していないUSBメモリ/外付けHDD/NASなどに保存します。

    Windowsのファイル保存のライアログボックス

    もしも暗号化されたドライブに保存しようとすると、以下のようなエラー画面が表示されます。

    BitLockerの回復キーの保存エラー

  • 以下の図のように「回復キーが保存されました」の表示が出たら、ファイルに保存する処理が完了です。

    続きの処理を行いますので、「次へ」をクリックして【BitLockerを有効化する手順(後半)】へ進んで下さい。

    BitLocker「回復キーのバックアップ方法を指定してください」から「Microsoftアカウントに保存する」を選択

 

回復キーを印刷する

  • 「回復キーのバックアップ方法を指定してください。」の中から、「回復キーを印刷する」をクリックします。

    BitLocker「回復キーのバックアップ方法を指定してください」から「回復キーを印刷する」を選択

  • 以下のように印刷の画面が表示されたら、プリンターに印刷したり、PDFに出力します。

    Windowsの印刷ダイアログボックス

  • 以下の図のように「回復キーが印刷されました」の表示が出たら、印刷の処理が完了です。

    続きの処理を行いますので、「次へ」をクリックして【BitLockerを有効化する手順(後半)】へ進んで下さい。

    BitLocker「回復キーのバックアップ方法を指定してください」から「回復キーを印刷する」を選択

 

スポンサーリンク

BitLockerを有効化する手順(後半)

  • 以下のように「ドライブを暗号化する範囲の選択」が表示されたら、お好みで選んでよいのですが、よくわからなければ①で上段の「使用済みの領域のみ暗号化する(新しいPCおよびドライブの場合にはより高速で最適)」を選択してから、②で「次へ」をクリックします。

    「BitLocker」-「ドライブを暗号化する範囲の選択」

  • 以下のように「使用する暗号化モードを選ぶ」が表示されたら、ここは①で下段の「互換モード(このデバイスから取り外すことができるドライブに最適)」を選択してから、②で「次へ」をクリックします。

    「BitLocker」-「使用する暗号化モードを選ぶ」

  • 以下のように「このドライブを暗号化する準備ができましたか?」が表示されたら、「続行」をクリックします。

    「BitLocker」-「このドライブを暗号化する準備ができましたか?」

  • ここまでの操作ができたら、「ファイル・エクスプローラー」で暗号化したドライブのアイコンを見てみてください。

    以下の図のように、BitLockerが有効になっていると、カギ型のアイコンがドライブに付いています。

    BitLockerが有効になった外付けドライブ

  • 「BitLockerの有効化」の手順は、以上で完了です。

 

スポンサーリンク

別のPCに接続してみるとどうなる?

BitLockerが設定された外付けドライブを別のPCにつないで、中身を表示しようとすると、以下のようなパスワード入力画面が表示されます。

BitLockerの外部ドライブを接続時のパスワード入力画面

 

パスワードを入力して「ロック解除」ボタンを押して、初めて中身が表示されます。

BitLockerの外部ドライブをロック解除

 

また、「その他のオプション」を開くと、以下のように「回復キーを入力する」と「このPCで自動的にロックを解除する」の項目があります。

BitLockerの外部ドライブを接続時のパスワード入力画面

 

「回復キーを入力する」をクリックすると、パスワードのかわりに回復キーでロック解除ができます。

BitLockerの外部ドライブを接続時のパスワード入力画面

 

「このPCで自動ロック解除をする」にチェックを入れると、次からはパスワード入力しなくても中身が表示されます。

BitLockerの外部ドライブを接続時のパスワード入力画面

 

スポンサーリンク

自動ロック解除を設定する手順

  • Windowsの「ファイル・エクスプローラー」を開きます。

    Windowsの「ファイル・エクスプローラー」

  • 以下の図のように、「BitLockerの自動ロック解除」を設定したい外部ドライブを右クリックして表示されるメニューから、「BitLockerの管理」をクリックします。

    外部ドライブの右クリックメニュー表示

  • 以下のような画面が表示されたら、矢印が指し示している「自動ロック解除の有効化」の文字をクリックします。

    BitLockerの自動ロック解除の有効化

  • 文字が変わって、「自動ロック解除の無効化」となったら、「自動ロック解除」が有効化されています。

    ふたたび「自動ロック解除の無効化」をクリックすると、「自動ロック解除」が無効化されます。

    BitLockerの自動ロック解除の無効化

  • 自動ロック解除が有効化されていると、外部ドライブをPCに接続するとパスワードを入力しなくても、すぐにロック解除されて読み書きができる状態になります。

    Windowsの「ファイル・エクスプローラー」

  • 「自動ロック解除」の手順は、以上で完了です。

 

スポンサーリンク

BitLockerを解除する手順

  • Windowsの「ファイル・エクスプローラー」を開きます。

    Windowsの「ファイル・エクスプローラー」

  • 以下の図のように、BitLockerを解除したい外部ドライブを右クリックして表示されるメニューから、「BitLockerの管理」をクリックします。

    「BitLockerの管理」

  • 以下のように「BitLockerドライブ暗号化」の画面が表示されたら、「BitLockerを無効にする」をクリックします。

    「BitLocker」を無効にする

  • 以下のように確認画面が表示されたら、「BitLockerを無効にする」をクリックします。

    「BitLocker」を無効にする

  • BitLocker解除の処理が始まると、BitLocker管理画面に「暗号化の解除を実行中です」と表示されます。

    処理中でもPCは使えますが、外部ドライブを取り外したり、電源を切らないようにしてください。

    「BitLocker」を無効にする

  • 処理が完了すると、以下のように「E: BitLockerが無効です」の表示に変わります。

    「BitLocker」を無効にする

  • 「BitLocker解除」の手順は、以上で完了です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました